和名:ツマグロスケバ
学名:Orthopagus lunulifer
大きさ:7~9 mm  11~15 mm (翅の先まで)
採集できる季節:
採集できる場所:奈良教育大学の理科棟裏で採集されました。
説明:アメガシワなどに寄生(きせい)します。

本州(ほんしゅう)、四国(しこく)、九州(きゅうしゅう)、西南諸島(せいないしょとう)でみつかります。

かたちの

とくちょう

  • ほそながい頭(あたま)です。
  • あわいきいろ(オレンジ色)のからだ。
  • 前翅(まえばね)のはじは、はばひろのちゃいろの帯状(おびじょう)の紋(もん)がある。
さんこうに

した本

原色昆虫大図鑑III 北隆館

小学館の図鑑NEO昆虫 小学館